JaSMIn
Japan Registration System for Metabolic & Inherited Diseases
TOP
JaSMInについて
JaSMInの取り組み
協力団体
リンク集
お問い合わせ
COLUMN
TOP
JaSMInの取り組み
JaSMIn特別記事
JaSMIn特別記事
2022.03.14
JaSMIn通信特別記事No.62
意外に知られていない? 新生児マススクリーニングと臨床検査におけるアシルカルニチン分析の違い 島根大学医学部附属病院・検査部/小児科 小林 弘典 1.はじめに 私たち島根大学の代謝グループでは、先代教授の山口清次先生の時代から、尿中有機酸分析やタンデムマス分析(アシルカルニチン分析)などを通じて先天代謝異常...
2022.01.25
JaSMIn通信特別記事No.61
我が国の尿素サイクル異常症患者さんにおける治療の課題について 熊本大学病院小児科 城戸 淳、中村 公俊 1.はじめに 尿素サイクル異常症は、尿素サイクルを構成する6種類の酵素(Nアセチルグルタミン酸合成酵素(NAGS)、カルバミルリン酸合成酵素1(CPS1)、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)、アルギニ...
2021.12.27
JaSMIn通信特別記事No.60
ファブリー病に対する薬理学的シャペロン療法 東京慈恵会医科大学小児科 小林 正久 1.薬理学的シャペロン療法とは 薬理学的シャペロン療法については、JaSMIn通信特別記事の中でも過去に掲載されています。 特別記事No.21「シャペロン療法」難波栄二 https://www.ja...
2021.12.09
JaSMIn通信特別記事No.59
遺伝カウンセリングではどんなことが相談できるの? 東京大学医学部附属病院・千葉県こども病院 秋山 奈々(認定遺伝カウンセラー) みなさん、はじめまして。認定遺伝カウンセラーの秋山奈々と申します。今回は「遺伝カウンセリング」と私たち「認定遺伝カウンセラー」について紹介させていただき、少し身近に感じてもらえるきっかけが...
2021.10.04
JaSMIn通信特別記事No.58
拡がる遺伝子治療 ― ウイルスを薬に 自治医科大学 神経遺伝子治療部門 東京大学医科学研究所 遺伝子・細胞治療研究センター 村松 慎一 新型コロナウイルスにより世界中の人々の生活が一変しました。ウイルス=災厄としか思えないのも当然です。しかし、ウイルスのなかには本当に役に立つものがあります。実際、新型コロナウイル...
2021.09.03
JaSMIn通信特別記事No.57
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で変わったこと、わかったこと、そして今後のこと 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 酒井 規夫 皆さんこんにちは。この原稿を書いている令和3年8月23日現在、新型コロナウイルスの感染者数は日々増加の一途です。昨日のデータで新規感染者数22,302人、重症者数1,891人で...
5 / 15
<<
<
...
5
6
...
10
...
>
>>
JaSMIn通信特別記事
JaSMIn研究進捗
JaSMIn研究報告
患者会フォーラムレポート
患者会からのお知らせ
その他
登録状況
JaSMIn特別記事
2025
1月
2024
11月
2023
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2022
12月
11月
10月
9月
7月
6月
4月
3月
1月
2021
12月
10月
9月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2020
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
1月
2019
12月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
1月
2018
12月
10月
9月
8月
7月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月